LINE Payが提供するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay請求書支払い」と、ジャックスグループの後払いサービス「アトディーネ」が連携します。10月1日(火)発行の請求書より、「LINE Pay」でのお支払いが可能になります
2019年10月1日
ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社
概要
LINE Pay株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:高 永受)の提供するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay請求書支払い」と、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 和夫)の提供する「アトディーネ」の連携を開始いたします。
LINE Pay請求書支払いを利用することのメリット
「LINE Pay請求書支払い」を利用することにより、手元に届いた請求書のバーコードをLINE Payのコードリーダーで読み込むだけでお支払いが可能になります。
忙しくて店頭に行く時間がない時や、現金の手持ちが足りない時、払い忘れていた請求書を発見した時などに、スマホひとつでいつでもどこでもお支払いが可能です。
更に、LINE Payでのポイントも貯まるので、おトクにお買い物ができます。
※マイカラーで適用された還元率に準じてポイント付与されます
LINE Pay請求書支払いのご利用方法
※事前にLINEアプリからの登録と、チャージが必要になります。
①アトディーネの請求書が届く
↓
②スマートフォンでLINEを起動する
↓
③[請求書支払い]をタップ
↓
④内容を読んで[次へ]
↓
⑤立ち上がったバーコードリーダーでお手元のバーコードを読み込む
↓
⑥請求内容を確認する
↓
⑦支払いを行う
↓
⑧パスワードを入力する
↓
⑨支払い完了
※10月1日発行の請求書よりご利用が可能になります。
※支払上限は¥49,999です。
※アトディーネで後払いを導入されている店舗へのお支払いにご利用いただけます。
(請求書にLinePay請求書支払のロゴが記載されている請求書のみご利用いただけます。)
LINE Pay請求書支払い:http://pay-blog.line.me/archives/74562305.html
LINE Payについて
「LINE Pay」とは、LINEが提供するスマホのおサイフ(決済サービス)です。
事前にチャージしておけば、コンビニやドラッグストア、飲食店はもちろん、オンラインショッピングなどお金を支払う様々な場面で利用することができ、友達への送金・割り勘も簡単に行うことができます。
LINE Pay:https://line.me/ja/pay
アトディーネについて
「アトディーネ」は、クレジットカードを利用しない購入者や、到着した商品を確認してからお支払いしたい購入者が、商品受け取り後にお支払いすることができるサービスです。コンビニエンスストアや銀行など、お客様の身近な施設から、お客様のご都合のいいタイミングでお支払いいただけます。
EC事業者様にとっても、商品代金をジャックス・ペイメント・ソリューションズが立替払いをするため、未払いリスクなく導入できます。
ジャックスグループが金融事業で培った信頼と実績で、多くのEC事業者様に導入いただいております。
アトディーネ:https://www.atodene.jp/
本件に関するお問合せ
- 「アトディーネ」に関する問い合わせ
- 〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目12番1号 品川シーサイドサウスタワー
ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社 (担当:久米/高野) - お問い合わせフォーム:https://contact.atodene.jp/m/biz/

サービス資料をもらう(無料)